きっぷを入れるアレ。

かつては鉄道でも窓口で指定券を買うと一式確認した後に掛が入れて渡してくれたが、大都市圏はセルフサービスになって久しい。JRだと窓口や券売機付近に束ねて置いてある。

カテゴリ: 駅・販売所オリジナル

2020年夏の水害によって不通となっている肥薩線のローカル駅。 国鉄末期に無人化され、民営化後に今のJAによる簡易委託販売が始まったのが凡そ30年前。 ...

1974年のブーム以降、社会現象となり今も続く縁起きっぷのパイオニア。 の方ではない。 ...

鈴鹿駅構内にあった旅行センターで使用されていたもの。 ▼2002年版 鈴鹿駅旅行センターは伊勢鉄道が運営していた旅行代理店で、看板には伊勢鉄トラベルとあった。公式サイトにも紹介ページがあった筈。2002年訪問時は営業中(定休日)だったが、鈴鹿駅出札で大人買いした ...

↑このページのトップヘ